飯田まちり電力市施設へ電力供給を開始

2018年3月おひさま発電所が生みた自然エネルギーを提供する電力小売会飯田まちり電力株式会社>(株飯田ケーブルテレビ>(株飯田まちりカンパニーおひさま進歩エネルギ(株が出て設立され

昨年 11月経済産業省から小売電気事業者の登録を受けて今年4月には飯田市「 地域エネルギーに関する包括連携協定 を締結電力供給の準備を進めてき
て7月1日いよいよ飯田市公共施設を皮切りに電力供給を開

この日供給が始たのは
飯田市内の小中学校公民館など8施設
今後市内の小中学校と公民館など計50施設で順次供給を始めていきま

電力供給ではお客様の使用量を事前予て電源を調達使用状況を常にモニター監電力不足が起きないに運ていきま
供給初日 17時までの販売実績は425 kWh

監視モニターを見ると
オレンジの線グラフが事前の予測需要量青の棒グラフが確た実績量赤の棒グラフが未確定の実績で
各時間帯の使用量はほぼ予測通りの推移にていま

飯田まちり電力はおひさま発電所の電気から当面は調達する電力の約3割を地域の自然エネルギーでまかないま
今後需給バランスを見ながら割合を高めて3年後には5割にすることを目ていま
一般家庭に設置された太陽光発電の固定価格買取制度の買取が11月から終いわゆる卒FIT電力も適切な価格で買いていきま

個人のお客様へのサービスは今年9月頃に開始予定で子育て世帯やUIターン者への電気料金の割引プランを準ていま
営業アはて飯田市及び下伊那地域長野県内で
飯田まちり電力の会社事務所は飯田市りんご並木に隣た再開発ア内にオープていま

飯田まちづくり電力事務所(飯田市知久町)

おひさま進歩エネルギーは2004年から自然エネルギー普及やエネルギーの地産地消を目全国の皆さまから市民出「おひさまファへ寄せられた出資金をもとにおひさま発電所の建設を進めてき
2019年6月現在おひさま発電所は 自社で運営する施設だけで420ヵ(設備容量7567.61kWていま

飯田まちり電力はおひさま発電所が生み出「地産の電気を地域に供「地消につなげていと設立され
直売所で地元野菜をているのと同じ生産者の顔の見える電気販売を目ていきま
皆さま応援よお願ます!

飯田まちづくり電力 が行う電力小売事業の基本的なしくみ