【20周年事業】12/5「おひさまシンポジウムのご案内

12/5(木20周年記念事「おひさまシンポジウム~地域エネルギーの課題と可能性を飯田市公民(丘の上結いスクエア2Fで開

記念講演会やディスンを通じて地域の皆さまとともに進めてきた再生可能エネルギー事業をふり返り未来への課題や新たな可能性を考えまぜひおださい

おひさまシンポジウムチラシ

●参加方法

①会場参加 定員120(申込不要

②オンライン参加 定員200名 ※12/3申込締切

 申込みフォーム https://forms.gle/9XWQoEysSBuv4zDh9

●駐車場のご案内

会場の駐車場台数が限られまお車でおの方は乗り合せにご協力頂き可能な方は公共交通機関でおださい

【公民館駐車場】ファーマ飯田東和町店隣

※満車の場合付近の市営駐車(2時間無料有料駐車場をご利ださい

※地下駐車場は主に1階をご利用の方障がいのある方ご高齢の方が駐車できます

【市営駐車場の空き状況】https://www.city.iida.lg.jp/soshiki/25/p-aki.htm

事 業 おひさまシンポジウ「地域エネルギーの課題と可能性

日   2024年12月5(木13時30分~17時45分

場  飯田市公民館ホー(長野県飯田市丘の上結いスクエア2階

1. 記念講演( 90分

 「地域エネルギー事業の課題持続可能な地域りに果たす役割

  講 諸富 徹先(京都大学大学院 経済学研究科教授    

2. 再エネ関係者によるディス(60分

 「地域脱炭素に向けた再エネ事業と人

  コーディネータ諸富 徹先(京都大学大学院 経済学研究科教授    
  パ 市民エネルギーちば株式会社      代表取締役 東光弘 氏
        飛騨高山小水力発電株式会社    代表取締役 井上博成 氏
        南信州広域クシー有限会社      代表取締役 鈴木佳史 氏
        おひさま進歩エネルギー株式会社 代表取締役 菅沼利和

3. 中間支援に関するディスン (75分

(主特定非営利法人 気候ワーク

 「脱炭素地域りを支える中間支援組活動の必要性

  コーディネータ気候ワーク上席研究員 豊田陽介 氏
  パ 滋賀県立大学准教授 平岡俊一 氏
        信州大学准教授 茅野恒秀 氏
        おひさま進歩エネルギー株式会社 取締役 蓬田裕一
  定  会場120(申込不要

      オンライン200(12/3申込締切

       https://forms.gle/9XWQoEysSBuv4zDh9

  参  加  無料
  主  おひさま進歩エネルギ(株飯田まちり電(株

       特定非営利活動法人 気候ワーク
  共  飯田市
  後  

長野県南信州広域連合飯田商工会議所自然エネルギー信州南信州自然エネルギー普及協議会飯田脱炭素社会推進協議会地域ぐるみ環境ISO研究会(株飯田ケーブルテレビ(株飯田まちりカンパニーNPO法人いいだ自然エネルギー山法師飯田信用金庫八十二銀行信濃毎日新聞社中日新聞社南信州新聞社飯田エフエム放(株