7/29(火)-30(水)、飯田市鼎公民館で地域の小学生を対象としたエコイベントを開催しました。
リアルタイムの雲の動きや地球温暖化による温度変化の映像など100種類以上のコンテンツを球体に投影することが出来る機器、デジタル地球儀「SPHERE(スフィア)」2台を活用して宇宙にある惑星や地球の観察、地球温暖化から地球を守るために私たちが出来ることを考えました。
低学年と高学年に回を分けて実施し、計4回で小学生のみなさん46名に参加いただきました。
詳しくは、おひさまブログで紹介しています。
7/29(火)-30(水)、飯田市鼎公民館で地域の小学生を対象としたエコイベントを開催しました。
リアルタイムの雲の動きや地球温暖化による温度変化の映像など100種類以上のコンテンツを球体に投影することが出来る機器、デジタル地球儀「SPHERE(スフィア)」2台を活用して宇宙にある惑星や地球の観察、地球温暖化から地球を守るために私たちが出来ることを考えました。
低学年と高学年に回を分けて実施し、計4回で小学生のみなさん46名に参加いただきました。
詳しくは、おひさまブログで紹介しています。