野底川小水力発電所の竣工式

 9月から運転開た野底川小水力発電所で10月6日竣工式を執り行い
 この日は晴天に恵まれて長野県や飯田市地域の関係者工事事業者の皆さまに出席頂き飯田市上郷の現地で実
 まず神事を執り行い発電所のお清めて安全運転を祈

 竣工式は午後から関係者50人余りが出て執り行い
 式典では発電所の愛「もりデン こりき君の採用者表彰式も開催昨年の愛称公募で140点の作品から選ばれた飯田市の山田友菜さん藤本恵さんに出席頂き表彰状と記念品をお

 式典では多数の来賓の皆さまから祝辞を頂き発電所の共同事業者である上郷地域まちり委員北原重光会長から「発電事業の寄付金は野底山の課題解決や環境学習など地域りに生たいとのお話があり

 最後は発電所建屋前に移点灯式を行いおひさま進歩のマスラクタさんぽんも登全員でカウダウン!
 発電開始の合図であるプが回転すると会場は大きな拍手に包まれ
 式典後には水車発電機や取水設備の見学会も行い

 2017年の調査着手から6年を経て竣工を迎えることができ
 小水力発電は稼働後もゴミや砂を取り除いたりと太陽光発電に比べてメンテナンス業務がその分丁寧に管理すれば50年100年と稼働できる貴重な再エネ電源で 
 これからも丁寧に見守りを続けて地域で愛される発電所となるに運ていきま