野底川小水力発電(長野県飯田市

野底川小水力発電所(長野県飯田市)

飯田市上野底川で取り組むおひさま進歩エネルギー初の小水力発電事業で

既存の砂防えん堤に取水設備を取り付けて340㎾の発電所を設置発電事業の売電収入の一部を上郷地域まちり委員会へ野底山森林公園の活性化事業など地元のみなさんに活用いただきま事業資金は市民出資地元金融機関からの融資長野県からの補助金を活ていま

発電所概要 

正式名称野底川小水力発電所
愛称もりデン こりき君
最大出力 340 kW
最大取水量0.55 ㎥/s
有効落差79.8 m
水車フランシス水車(ZECO社製)
想定発電量(年間)2,120MWh
運用開始年月2023年9月
事業者野底川市民発電株式会社

野底川水力おひさまファ

2021年8月からおひさま自然エネルギー株式会(愛知県名古屋第二種金融商品取引業者東海財務局(金商171を募集代行者底川水力おひさまファの受付をスタ事業費の一部15,000万円を募166名の方に出資をいただき

い募集実績はおひさまファ実績をごださい

地域公共再生可能エネルギー事業

2022年3月野底川小水力発電事業「飯田市再生可能エネルギーの導入による持続可能な地域りに関する条例(通地域環境権条例に基地域公共再生可能エネルギー活用事(第22号て認定を受け

この条例は自治会など市内の地縁団体が取り組む再エネ事業に行政や有識者が審助言する取り組みで本発電所は地元の上郷地域まちり委員会とともに事業計画を提出売電収入の一部を寄野底山森林公園の整備を進め更に魅力的な存在となることを目ていま

取水設備を設た砂防えん堤

竣工認定式のご報告

発電所竣工式典>(2023年10月 

地域公共再エネ活用事業認定式及び調印式>(2022年12月